2008.8.18撮影

Top理容人生
 翻訳Translation
身近な行楽地Top
Welcome to a sightseeing spot nearby
 中仙道 奈井宿
 
四季桜と曽木公園 近隣観光地 
大正村写真集  リトルワールド
なばなの里  
 
 
 ATNETのフリー素材 ロゴ素材はこちら

カウンター
 

木曽川と中山道をなかにして東に木曽駒ケ岳、西に御岳山を仰ぐ木曽町。
かつて江戸時代の旅人が歩いた幾重もの曲がりくねった峠を越えるはるかなる道。
 そのなかの馬篭宿から贄川宿までを木曽路と呼んだ。名古屋から178kmの江戸郷です。


中山道「なかせんどう」十一宿のうち北から2番目の難所:鳥居峠 を控えた奈良井宿場町。「北から贄川、奈良井、薮原、宮ノ越、福島、上松、須原、野尻、三留  野、妻籠、馬篭」

  かつては街道を行き交う旅人で栄えました。その様は「奈良井千軒」と謳われ木曽路一番の賑わいでした。奈良井宿は鳥居峠の上り口の鎮神社を京都側の入口とし、奈良井川に沿って約1kmの中山道沿いに町並みが形成されています。
旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残し、時代を超えた風格が感じられます。

  昭和53年5月には、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けました。また平成元年には建設大臣の「手づくり町並賞」を受、日本一の宿場街と言われている。どうぞごゆっくりとお出かけください。

「公式HPから」長野県塩尻市大字奈良井 TEL:0264-34-3048
奈良井宿観光協会 Welcome to Naraijyuku.com
ATNETのフリー素材 

高画質写真展示ツール(Ver3)
スライドでご覧ください
   

中山道(なかせんどう)(Wikipedia)から、

江戸時代五街道の一つで、本州中部の内陸側を経由する路線である。「中仙道」とも表記する。

東海道に次ぐ主要街道であった。江戸日本橋から出発し、草津宿で東海道に合流し、京都三条大橋に至る。江戸から草津までは129里あり、69箇所の宿場(→中山道六十九次を参照)が置かれた。現在の都府県では、東京都埼玉県群馬県長野県(除北部)・岐阜県滋賀県京都府南部を貫いている。太平洋側を行く東海道よりも40km以上長いが、江戸と京都をつなぐ街道という以外にそれぞれの区間の街道筋としても重用され、また多くの分岐や枝道が存在した。
  .国道17号東京高崎 .国道18号:高崎〜軽井沢 
  .国道142号岩村田下諏訪 .国道20号:下諏訪〜塩尻  
  .国道19号:塩尻〜恵那 .国道21号御嵩米原  
  .国道8号:米原〜草津 .国道1号:草津〜京都