Top理容人生
contents項目top翻訳Translation
郡上の鮎釣りTop
Welcome to a soliloquy life
 釣果
鮎つりの定石 鮎の世界 
 07熱き郡上鮎釣り編   郡上鮎釣り写真 
海の釣果へ 清流吉田川 
鮎釣り場の写真 4es   
カウンター

 
 

  
下から上に向かって新しくなります。シェアする
09.9.8 五町の瀬 8匹
 9月に入り釣れだしたという現地からの情報で出掛けた。25日と同じ場所を今回は左岸から線路を渡って「白サバ」に入る。上から見ると惚れ惚れするようなポイントだったが騙された。昼に諦めて前回の瀬に入るが八幡周辺は釣り人が多い。ここで夕刻までに8匹。なかには白ハエかと思うようなサイズも。近くでは4〜5匹釣ると場所を変える動く人が拾い釣りをして釣果が多かった。
09.8.25 五町の瀬で6匹
 今年は長雨で日照時間が平年より少なく野菜などが不作で値段が高騰している。鮎も全般は低調で8月終わりごろからようやく上向きななった。午前に相生の法傳橋を渡り下流の簗近くが全然で昼から入った八幡IC近くの「五町の瀬」で6匹。形はやはり小さい。
08.8.25 郡上の自然公園橋の上左岸
 長らく晴天が続いて立ち込んで流芯狙いをするが掛からない。地元の人が辺の古い垢の石周り、落ち込みを丹念にさぐりボツボツ掛けていた。2匹の貧果
07.8.22 郡上漁業組合の前で9匹
 いつも釣り人の多い人気のスポットに始めて入る。昼間は緩やかなトロ場で静かに泳がせ釣りをする釣り人が多くて、私も腰ぐらいまで水に入り根気よく誘う.。この釣法のメリットは腰まで入ると身体に浮力がついて立って釣りながら休養になる点です。その上今年の猛暑でも涼しく、一時間に一匹ぐらいの釣果だが趣がある。
 夕刻に瀬尻で4匹の入れ掛かりを久しぶりに体験する。「5〜6年ぶり」の興奮
07.8.13 本流和合橋の養老院前 9匹
今年の河川はどこでも一般に好調な様子で、郡上も始まりに冷水病が出たがそれ以後は釣り人に満足を与えている。
 
06.7,31 郡上は冷水病で鮎の姿なし
今年初めての釣りで5〜6箇所も移動するが食み跡と鮎の姿もなし。65歳になり身体のバランスが悪くて河原歩きに疲れた。15時にギブアップ。梅雨末期の大雨のなごりが完全にとれてなく苔がいまいちだ。何よりも吉田川、長良川本流、亀尾島川など釣り人の少なさがきになる。
05.8.16 本流の場皿で初鮎2匹
9時半に右岸の料理旅館でオトリを買い少し下の長瀬で昼までに大一匹「22センチ」今年初めての香りたかき魚であった。その虎の子は大切にしまい初めの養殖2匹で2時ごろまで粘るが釣れず、惜し惜し虎の子に替えて根掛かりさせないよう淵で粘っていると、キタ!ガツン!グ〜ンと竿が重くな、穂先が大渕の水中に入るくらい引いて絶えること10分、ようやく岸寄りに持ってくる。人の顔を見てさらに3〜4度締めこんだが、道糸が届くところまで近寄り糸をつままないで腕にかかえて左手でタモを取る。虎の子が二周りほど小さく見える巨鮎「24センチ」で、充分弱らせていたから糸をつままないままタモに入れることができた。
 久しぶりの感動。
05.7.19郡上亀尾島川 ガンガンのボーズ
今年初めての釣行で支流の美しい景観をHPにUPしたくビデオカメラとデジカメ持参。長良川はいつものような賑わいがなく厭な予感。支流でボーズ、吉田川合流点上の流心側の左岸に入るが誰も竿は立たない。右岸のチャラ瀬「チャラ瀬のなかにもミオ筋のようなポイントがある」で竿を立てて泳がせてぼつぼつ釣っていた。誰かが冷水病を噂していた。17時納竿
2004,7月27日
昔の釣果を思い出して那比へ、11時から久蔵橋の手前を右折した場所で2時間、下流の宮ヶ瀬橋を渡って右折し上流へ2〜3分の立川の大淵と荒瀬、瀞と続く素晴らしいポイントで2時間ボーズ、吉田川へ移り本流の合流点の鉄橋下で1匹ボーズを免れ15時納竿、車で着替えしていると隣の車の釣人が戻り7時からこの辺りで上下に歩き20匹釣った由、釣る人は釣っている。
7月12日郡上万場ヤナの上 直角に曲がる川相のトロ場で14〜17時 3匹
6月28日那比川 相生第二小学校上 7匹
2004,6月15日、郡上解禁日の釣行はこちらへ◎◎
8月12日長良川本流吉田川合流点10匹20センチ以上ばかり、師匠8匹 竿納め
◎8月5日 先週の場所からさらに上流、大和の養老院辺り、私も師匠も仲良く一匹、釣り人は多いが竿を立てる釣り師はいない。それでもあくる日の新聞の釣り欄には「平均10〜20匹」と郡上漁協のコメント、夜中に釣った人の釣果でしょうか。「ぼやき節」
  ◎2003年7月28日郡上鮎釣り 本流吉田川合流点上流2キロ堰堤下右岸から入川、曇天、冷夏で肌寒い日、私6匹、師匠9匹、平均17センチ HPが7月16日に完成して初釣行
9月30日新美濃大橋上の専用区で22a2匹 納竿
9月9日飛騨焼石、100キロの距離、ダムの河川で渇水に強く網も入りにくい地形で友と行く。この辺りはオトリ屋は閉まっている店が多い。オトリ3匹買ってボーズ
8月26日美濃立花2匹
8月18日未練がましく那比へ行くがやはりだめだった。網解禁が15日?で一網打尽。本流で2匹
8月9日(土曜)12匹12日(火曜)27匹、近所のbさん那比で、本流は好天続きで土曜隠れなのに、、、
8月5日台風の余波で風があり水は渇水あか腐り、那比と本流でも釣れず5匹、特に那比は8月に入るとアブが出て川は小さく釣果は落ちる。
7月8日那比の同ポイント10時から15匹上下の瀬で7匹、今回初めて畦道伝いに広範囲に歩き拾い釣できる。(この頃可児商店のオトリは天然、養殖ともに300円)
6月24日 水位が少し高く那比の先週のポイントへ10時から15時、10匹下流の瀬で6匹、夕方大奈良橋下へ移動して4匹計20匹 この日友人黒野氏、下万場橋で54匹釣る
61年6月16日那比 前夜に妻の実家で泊まり那比まで戻る。可児商店下へ初めて入る。7〜12時、20匹型が小さいので長良本流との合流近くの、大奈良橋下に移動して8匹
8月20日亀島川の本流との合流点で3匹、今年の郡上は春から渇水で不調
8月6日飛騨川支流の菅田川5時出発83`友が先週30匹掛けて今日も行く。ゴミが多く小さな川。8匹
7月30日午後から美濃市盛屋前、晴天が続いて垢腐れでその上36,5度の猛暑の西日がまるあたり、ボーズ
7月16日二人で那比へ、まだ水位が高く上流の高畑まで走る。9〜15時10匹初心者の友人4匹
7月9日 台風あとで実家に水位を聞くと郡上は高いので和良へ5人で向かう。100`2時間の行程、チャラチャラ瀬尻、淵頭へ入った人が竿頭で30匹以上。2位が16匹、私は7で最低。チヤラ瀬は垢が飛んで石は白色なのに淵から次々と差してきた由。私は黒石の残る深瀬を選んだが最低だった。鮎は分からん。
60年6月11日 那比川7時半出発11〜15時 20匹 少し小ぶりのオトリサイズ、友達は4匹
9月18日長良川の板取合流点上、国道156の対岸から入川して小型4匹、ここで初めて車上狙いに遭う。3万円入りの財布ごと盗まれる。人目につかない寂しい場所には駐車しない。 
9月17日盛屋下1匹「120g」の貧果
9月4日 九頭竜4時出発7時半から高圧線下で午前3、午後3匹の6匹だが「100,110,130,140,150,160g」のデカ鮎ばかりで堪能。シーズン後半は20a前後の大型のメスをオトリにすると良い。

 8月28日 美濃市の盛屋下8〜13時まで、昼までボーズ、最後のオトリも根掛りで納竿するつもりで引いたら共切れの2匹を連れて外れる。3匹ともくたくたに弱っていたが、気をとりなおしオトリにするとなんとすぐに21a100gを掛けてきた。養殖オトリのサイズは17a5〜60g前後だから21aは大きいが、思いきってオトリにするとさすがによく引く。こんなでかい鮎を果たして野鮎が追うだろうか心配したが杞憂であった。じきに泳ぎが逃げるように左右に目印が激しく動いて潜らない。大鮎をオトリにしても追う鮎はいるものだと緊張していると「きた!」竿がグーンと重くなり下流へ走る。流れの緩いところで竿を立てたが2匹は顔を出さず2〜3度中硬の竿を締めこみ満月のように曲げる。ようやくオトリが顔だけ出したが人の姿を見ると再三沖へ走り寄せられない。沈み石に糸をこすらないように0、4号の糸を軽くつまんでたもに入れた。この時随分大きく見えたが家で計ってみると22a130gしかなかった。しかし1aの差で30gの差がつく。ボーズを覚悟したが昼の1時間で3匹になり満足して納竿。
8月21日 深戸午後から3匹、数は少ないが大物は掛けた時の「きた!」たもに入れた時の「やった!」の2度の達成感と、その間の緊張感と興奮がありやめられない。
8月7日 立花 トンネル手前を右折のいつもの場所で午後 3匹22aクラスばかり
7月31日郡上の深戸 午後から5匹型ぞろい。
7月17日 飛騨川 久久野、自宅から3時間150キロ 4人のなかで最高28匹、私は場所の選定を誤って、15時以降にようやく5匹をゲット、ボーズを免れる。
7月10日 万場の宮の下13〜17時 4匹
7月3日 郡上の場皿 7〜18時の11時間で9匹 友人チャラ瀬で20匹以上 
6月19日 郡上自然公園上流の場皿で11〜17時 14匹
6月12日 武儀川美山町の堰堤下、12〜17時 4匹 オトリ屋少ない。
昭和59年6月5日 美濃市長良川 4匹 冷水で小さい。
9月20日長良中央立花岩盤の淵、水面は複雑な流れの淵でオトリがなかなか沈まない。しかしよく観察すると追われて沈まないようなので、手前から沈めて深い流れに導くと穂先が水中に入るような当たり。3〜4度締め込みがあったがタモに入った。でかい。帰って計ると22a135g 計3匹
9月13日長良中央 この時期オトリ3匹必要 8〜16時 盛屋の下、7匹
8月30日 九頭竜勝山市 自宅から190` 4人で二人ボーズ 私は7匹 20a以上ばかり
8月23日巴川  1匹
8月2日巴川 香嵐渓より上7匹
7月19日巴川 香嵐渓より下 10〜15時3匹 16時ごろ入れ掛で5匹 計8
7月12日 郡上亀尾島川9〜14時入川口が分かりにくいが入れば1人舞台、13匹大22a110g
6月28日 巴川 香嵐渓より下 7〜17時13匹 15時まで3匹だったがその後入れ掛り。
昭和58年 6月20日巴川 香嵐渓より上 9匹
9月7日 長良中央 盛屋オトリ店下の「いかの瀬」23センチ1匹
8月31日 矢作川笹度 13〜16時 ボーズ
8月24日 長良川中央 立花トンネル入り口を右折 9〜15時3匹
7月13日 名倉川 11日が解禁日、7〜14時13匹
昭和57年6月29日 初めての鮎釣り郡上大和下万場橋上、7〜16時 5匹