Top理容人生 
contents項目top
楽しい水彩画Top
Welcome to a water color life
水貼りと剥がし方  
It was attached drawing paper of water















翻訳Translation カウンター

水彩画とは文字通り水を利用して描く絵画で、水の使い方が作品の出来映えを左右します。
従って水の扱いに手馴れることが重要で、「水張り」「ウオッシュ」「ウエット・オン・ウエット」の技法が水彩画の向上に欠かせません。
 特
にF10号を超えるサイズは水張が必須で、画用紙よりロール紙が適します。その場合の額は大きく高価になるが写真用アルミ額が軽くて安価で、管理人はB2サイズで額装しました
 キャンパスの寸法   ファインアートfine art
 手作り作品をネットで売るサイト一覧
2008.10.25.UP
 乗り物の絵Gallery4 水彩新作スライドショー 水彩画教室4 
 動物水彩Gallery5  painting日本の水彩風景画2    水彩画教室5 
富士山と桜Gallery6 ストリートビューから写生「欧州」  水彩画教室6
ヘアースライドショーGallery7 Japanese watercolor landscape painting   水彩画教室7
画家の摸写Gallery8 水彩プレゼン動画 水貼りと剥がし方  水彩教室8
 俳画Gallery9      絵画の課題=立方体   キャンソン紙の混色表  水彩画の描き順1
 静物&花,人物画 学びすとの基本  絵心テスト   小技と彩色
日本の水彩風景画 水彩画用紙の種類 水彩画用紙と額の規格とキャンパス ストリートビューから写生
禅と水墨画  デッサンの極意    絵画の個性   コツトマン紙の混色表

 
     

水貼の仕方

左は水貼テープ、右は海綿
@水彩紙の表裏を塗らして15分以上
置きます。
AパネルはF10ぐらいまで使える
大きめのものを買うと便利。
B太い筆で万遍なく塗りますが、海綿はグラデデーションとか、描き直す部分の水洗いに利用。
Cテープは使ったらビニール袋に入れて保管。
D画用紙を水平に置いて乾くまでに水張テープをカットして筆で濡らして待つ。

@15分の時間を待つ間に、四隅に貼るテープを切って用意します。
A貼る前にテープの裏を水で湿らす。
B長い方から貼り四隅に貼る。
C画用紙にかかる部分は5〜6mm
D画用紙がたわんでいても気にしない。
E写真のサンプル画用紙は海綿で洗い流した描き直しの作品です。
Fこのパネルサイズは約42X59cmでF10号まで貼れます。
・貼り終わった状態。
描き直しの作品ですが、これが真っ白な紙がパリッと乾くと、「早く筆をおろしてくれ!」と画用紙から訴えられているような気がします。訴えられるとその気がなくても、ハートに気が入ります。(^−^;
 従って”食欲”のない時でもすぐに次の水貼をして、目に見える場所に置いておきます。
 無垢な純白をどのような作品に仕上げるか、思いを吐しゃして創れるか、この世に誕生させられるかを考える充電期間です。
乾燥は水平で。立てた乾燥は下に水が溜まり歪むので、再度水を打ち水平にすれば直る。
@手を加えて描き直した作品。
元絵は逆光で陰影のある夕景でしたが、
陰影はともすると作品が汚くなります。
水彩画の風景画は色の鮮やかさや爽やかさ、滲みやぼかしでの余情等で、独自のジャンルを持っていますが、陰影の影の色が強いとそれらが失われます。

従って洗い流してからその点に気をつけて、春かすみのような状態で加筆は少しにとどめる。
Aただしすぐには剥がさないで1〜2週間毎日眺めてみます。すると修正箇所が必ず見つかる。
剥がし方


@ペーパーナイフでこのように先端を差込ます。
Aナイフが入らないときは角を濡らして柔らかくして差し込む。
Bまたは画用紙の厚みに段差がついていますから、直接画用紙の下に差し込んでもナイフは入ります。


@45度の角度で左右に動かしながら上に切っていきます。


・切り終わって剥がれた状態。


・パネルはこのようにテープが残りますが、これを剥がすのが馴れないと大変。

.水貼の仕方はサイトで多く紹介されていますが、ここからの剥がし方を紹介するサイトがない。

これも水が役立ちます。
スポンジでしっかり濡らして10分待ち、ペーパーを柔らかくしてから、

こちらの道具「ホームセンターに売っているガラスに貼ったカッテングシートなどを剥がす道具」を使い、、、。


・ベニヤの目に沿って剥がせば簡単。
ペーパーが剥がれたあと、さらに水を塗り糊も剥がしておく。

テープは4〜500円、パネルはサイズに
よりますがF15で1600〜1800円ほど。

逆光の構図はともすれば作品が暗く汚れます。
この作品も汚くなりましたので、海綿で洗い流しましたが、流す場合にも水張りした状態は重宝します
題名を「春霞」としましたが、流して完成した作品で、作者は至福を少し味わえます。