Skill and knowledge of watercolor | |
facebook.com/ClassroomWatercolorSchool |
基礎から習う ツツミ水彩画教室 2011.4.11
水彩画教室1 | 水彩画教室2ブログ | 水彩画教室3ブログ | 水彩画教室4 |
水彩画教室6 |
水彩画教室7 |
水彩教室8 |
浮世絵風教室1 |
|
1.2.3月の教室 吉田博 模写 | ||
12月の教室 着物姿の女性 上塗りができない水彩は着物の柄などは難しいが、当サ−クルは裏技を持っている。 2017年から水彩画教室7は別ページ に移ります。 |
||
11月のレッスン 根菜類の写生 | ||
9-10月の教室 不識と花の模写 |
||
8月の教室 明暗 ストーブや電球の明かりは周囲が明るいと暖かな表現はしにくい。その上水彩画は墨のような黒をだしにくいので、十分に筆の水分を絞る。 |
||
7月の水彩画教室 若冲の作品模写 特徴とする色彩の華やかさをいかに表現できるか。 |
||
6月の水彩画教室 風景画の遠近 小さな画用紙に富士山やアルプス連峰までが収まる遠近法は3D、立方体を意識する。 |
||
5月の水彩画教室 八坂神社のかるた会 巫女さんの背景は自由に創作します。 |
||
4月の 浮世絵の模写7 | ||
3月の 浮世絵の模写6 |
||
2月22日の水彩画教室浮世絵の模写5 2回にわたり赤絵と青絵の浮世絵船を模写した。たった2色だが遠近があり情感深い良い絵です。赤絵の水平線と青絵の枝を支える支柱は、筆を定規で引くとブレずにシャープに引ける。 |
||
2月8日の水彩画教室浮世絵の模写4 模写は4回目になり当時の人々のポジティブな遊びこころのある生き方、価値観、庶民愛がよく理解できて共有できる。 「愛するものを描き描いたものを愛する」トム ロバーツの言葉 |
||
1月25日の水彩画教室浮世絵の模写3 短冊 浮世絵の模写は3作目になった。ネット検索で知った有名絵師の向こう側に琴線に響く見たこともない作品が多くあり、今回も題材は一般的に知られていない浮世絵らしくない作品で、3点の短冊ものを題材にした。水墨画に掛け軸があるが、浮世絵の短冊はサイズは小さく、縦横の比率を画用紙に合わせて2〜3点収める構図である。 |
||
水彩画用紙で掛け軸サイズの大きく 表現するのも面白い。撮り溜めた 古都の写真から浮世絵風に描いて みたい。 |
欧州の画家に影響を与えたと言われている「風景の一部を切り取ったような構図」は縦長の短冊においてさらに際立つ。横への遠近の広がりはなく上下だけの描きやすいシンプルな題材と言えるが、その構図のなかにいにしえの絵師の 価値観、主張、エスプリ、美意識が模写 を通して現代に伝わることは楽しいことだ。 世界に知られた浮世絵の自由と奔放さは、当時の人たちが金や物に拘る生活ではなく、粋や風流を尊び遊び心を持ち人生を楽しんでいたことが理解できるが、まさにいにしえの絵師からの現代人への「粋な計らい」ではないか。 また左の題材に男女の会話が感じられるが、教室では大多数が会話を想定できなかった。いにしえの絵師は何を訴えたいのか、男女は何を喋っているのだろうか?というロマンや思いを馳せる発想、想像力=絵画創作の源です。 |
|
1月12日の水彩画教室 浮世絵の模写2船と月 平面的な構図でデッサンはうまくいったが星が星らしくない。 |
||
12月22日の水彩画教室 浮世絵の模写 |
||
久しぶりの4線描写で難しい風景画に対処。特に3人の人物サイズが重要なので2本足して 6線とする。大きな樹木に対して人間のなんて小さいことか。足跡と人物は遠近があり3人は 足跡から踏み出さないように。左の木は大きく雪の重みで両側に下がる。また雪の輪郭だけを デッサンして背景を塗り、乾いてから雪の下側にある枝葉を濃い目に描く。 |
||
12月7日の水彩画教室 年賀の猿 |
||
猿はゴリラからネズミのような小さいのまで種類が多いが4種類の題材にした。右人物写真は立方体を学んだときの題材で左右共通しているが、上が正面と側面の構図で平面的「難しくない」。下が縦横高さの立方体を意識して描く「難しい」左右共通する題材。 当日は大多数が左下の小猿を選択した。年賀らしく右上にクレヨンで賀正の朱印を配する。 さて小猿は右人物写真の左下の女性に学んだ45度で少し下向きの3D「難しい」。3Dの一つの例として男性の写真で耳の位置は瞳から下に位置するが、 下向き女性は耳が眉毛より高い位置にあることに注意。 |
||