アクセスカウンター
   

翻訳Translation
Top理容人生
 
楽しい水彩画Top
Welcome to a sightseeing spot nearby
 スマホ 
水彩画の混色
紙 コットマン
 
 
Skill and knowledge of watercolor
楽しい水彩画Top
水彩画の学びすと基本
デッサンの極意
水彩画紙の種類
水貼りと剥がし方
日本人の美意識
水彩画の描き順
キャンソン紙の混色
 小技と彩色   描き手順2  ミニギャラリー  キャンパスの寸法
 Japanese watercolor landscape painting 1
painting
日本の水彩風景画2


 
 水彩の風景画は特別なジャンル「位置づけ」がなされています。それは
山河の色の発色が油絵や日本画にない瑞々しさがあるからです。
 そのなかで樹木、山や森、草花等への爽やかな色使いが大切で、混
色により微妙な陰影濃淡のでる色づくりが必要になります。

  風景作品が濁ったり汚れたりする原因は、絵の具への理解のないこ
とが大半で、混色はそのための重要な知識と言えます。
 この上に描く技術と偶然性が重なれば、見る人を魅惑する作品はすぐ
手の届く位置にあります。
  




Gallery
田舎の絵1Gallery ヘアースライドショーGallery7 禅と水墨画
田舎の絵Gallery2 有名画家の摸写Gallery8  水彩新作スライドショー
町なかの絵1Gallery3  俳画Gallery9 セレクト版水彩風景画
乗り物の絵Gallery4 水彩画教室1  ウエブアルバム
 動物水彩Gallery5 水彩画教室2 登録要 Facebook 
富士山と桜Gallery6 水彩画教室3 ストリートビューから写生
 静物&花,人物画  水彩画教室4 水彩画教室5 
  Googlストリートビューの楽しみ方How to enjoy Street View
Sub ContentuViva Earth!  Google site外部LINK
ストリートビューから写生「ブラジル」
Workswassketchingfrom Street View Brazil
ストリートビュー可能な会世界の地図
Street view Map 2012.2現在
 
ストリートビューから写生「イタリア」
ItalyWorkswassketchingfrom Street View
アマゾンもストリートビュー可能 2012.3 アマゾン
まだ一部ですがGoodleサイトから訪問できます。川がストリートになりクルージングするように進めて、陸地を拡大するとどこかに動物がいるかも。
 ストリートビューから写生「欧州」
EuropeanWorkswassketchingfrom Street View
イタリア写真集 ItalyPhoto Gallery 部屋でダイビング気分が楽しめる『海中版Googleストリートビュー』2012年.9月から配信開始!!
Google street view PhotoCollectionイタリア以外の写真集 
 使い方、構図の取り方なども説明、写生はおそらく世界初〜
\(◎o◎)/ !
 
 Google Art Project 134 の美術館を追加。世界中の美術作品を鑑賞しよう。
   ストリートビューの楽しみ方、構図やコピーの取り方   Google Earth - Home.



癒し系で遊ぶ@パレットの絵の具の並び順


 色づくりは@単色の水加減による濃淡A下地を生地にした塗り重ね(重色)
B混色の3点がありますが、いずれも大変重要です。
補色同士の混色は濁りにくい。
 パレットでは青系が黒々としていて微妙な色合いは分かりませんので、
下のAのようなパレットの並び順に色見表を作ると便利です。
混色は新しい色づくりだけでなく、水加減により明度や彩度で
作品を調整する役割りをも;つています。
Aその色見表 パレットと同じ並び順


それぞれの色の微妙さが一目でできます。数字は色番号。
水加減だけでも変化はだせます。
B原色

寒色系レモンイエロー、セルリアンブルー、アリザリンクリムスン
暖色系カドニウムイエロー、ウルトラマリンブルー、カドニウムレット
C色の特徴(基本24色)+追加(好み15色)
NO 名前 色の特徴 混色相手 対象
レモンイエロー
類似色
パーマネントイエロレモン。
カドニウムイエローレモン
最も明るい、彩度と明度が高く下地に適す。薄い花びら ローズマダー レモン、桃、
サップグリーン 桃の緑の部分
オペラ 赤い部分にワンポイントでスパイスを。
カドニウムイエローデイーブ イエロレモンの下地に少し優しい影
パーマネントイエローディーブ
類似色
カドニウムイエローデイブ
鮮明、下地銀杏の黄葉、レモン、果物、日当たりの良い暖かくて明るい場所、際だつ バートンアンバー
ペインズグレイ
オリーブグリーン
バイオレット
イエローウオーカ
類似色
ローシェンナー
枯れた風景、乾いた大地の色、枯れ草、薄めて下地にできる。
土の色、下地と塗り重ねに適す。暖かい、塗り重ね
バートンアンバー 大地、枯葉、暖かく乾いた大地、岩、
カドニウムレット 煉瓦
アリザリンクリムソン 人の肌、
クレムソンレーキ
パーマネントグリーンーNO1
類似色
パーマネントグリーンNO2
芽吹く若葉、下地、明度高い、若草色 ローズマダー 20と混色で野原
パーマネントイエローデイブ
クレムソンレーキ
サップグリーン
類似色

パーマネントグリーンNO2、フーカスグリーン
樹木と緑の基本色、下地 コバルトブルー
カドニウムイエローデイブ
イエローウオーカ
オリーブグリーン
類似色
グリーングレイ
渋い緑、 オペラ オペラと混色してリンゴ、
ピーコップブルー
ウルトラマリンディーブ
ビリシャンヒュー
類似色

コンポーズグリーン、ビリシャン
発色鮮やか、下地、青や緑との混色で水辺 6や7と混色して水辺
セルリアンブルー
類似色
まさに空色、ザッ!空、水辺
ピーコップブルー
類似色

コバルトヒュー、マンガニーズブルーノーバ
鮮やかな青、薄塗り、下地、12,13,透明度高い  
10 コバルトヒュー
類似色
プルシャンブルー
鮮やかな青、5,7,9,13,23の混色 空や水辺、
11 プルシャンブルー
類似色

コバルトヒュー、ロイヤルブルー
暗くて冷たい影、2.23.16.17.
12 ウルトラマリンディーブ類似色
ウルトラマリン・ブルーウルトラマリンライト
彩度が高い紫系の青、 オレンジ系 空、海、美しい影、暖かいグレー
13 ミネラルバイオレット類似色
マースバイオレット、パーマネントバイオレット
紫系の色の中でも耐光性や発色にすぐれ、紫の基本色として重宝な色です セルリアンブルー 涼しいすみれ色
14 クレムリンレーキ
類似色
暗めの赤、透明感あり、7.3.12.5
15 ローズマダー
類似色
ライトレット、パーメネントローズ
薔薇色 薔薇、スイカ、混色で風景
16 オペラ
類似色
なし
鮮やか華やかななザ!ピンク、暖かな澄んだ色 果物、混色して樹木、
17 パーミリオンヒュー
類似色
カドニウムレッドディーブ
別名 赤い紅葉、
18 カドミウムレットオレンジ
類似色

カドニウムイエローオレンジ
どちらも混色は青を含まない暖色
赤みのある暖色系の黄色で水分の多い単色で果物、銀杏の葉下地や、光や明るさの表現ができる重宝な色。混色にも適す。風景画には欠かせない色。鮮やかな色、明るい場所、万能 ウルトラマリンディープ 果物、樹木の濃い部分建物、風景、樹木
クレムソンレーキ 枯れ草の濃い部分
ブリリアントオレンジ 明るい影
オリーブグリーン 割合によっては風景画の幹や枝、茂みの影
ライトレット 夕焼け
19 ジョーンブリアン2
類似色

ジヨーンブリアン1
日向の明るさ、 空、大地、樹木
20 ライトレット
類似色
バートンシェンナ
レンガ色 混色で陶器、大地、果物
21 バートンアンバー
類似色
セピア
混色に適す。色を安定,風景向き。単独でも色合いが美しい。混色はどの色も渋い色合いになりますので、彩度を低下させるためには重宝。
ウルトラマリンブルー 大地、高原、建物、岩場、レンガ、黒っぽい茶色となり、髪の毛や目の色、渋い青
レモンイエロー 渋い黄色
フーカーズグリーン 渋いグリーン
22 セピア
類似色

バンダイキブラウン
ザ!!影、下地
23 ペインズグレイ
類似色
ニューチラルチント、インジゴ
万能の影 建物、道、雲
24 ランプブラック
類似色
ニュートラルチント
影、下地になるが使いすぎると作品が汚れる。 黒はウルトラマリン・ブルーとバーントシェーナを混ぜて作ります。アイヴォリーブラックなどの黒い絵の具は、できれば使わないほうがよい結果が得られます
その他25 カドニウムイエローオレンジ
類似色
カドニウムイエローデイブ、パーマネントイエローディーブ、ブリリアントオレンジ
暖色系の黄色で水分の多い単色で果物、銀杏の葉下地や、光や明るさの表現ができる重宝な色。混色にも適す。風景画には欠かせない色。 セルリアンブルー 涼しいスミレ色
26 アンバー
類似色
オレンジ 温かみのあるグレー
27 グリーングレイ 類似色 バーントシェーナ
28 シェルピンク
類似色
ビリシャンヒュー
人の肌色
29 チャイナホワイト もつとも明度が高い、生地利用
30 デイビスグレイ
31 パーマネントグリーン2
32 イエローグレイ
33 ローシェンナー
34 ローアンバー
35 コンポーズグリーン2 単調な部分に変化を与えられる色。
36 アンバー
37 マースバイオレット
38 ニュートラルチント類似色インジゴ
39 バイダイキブラウン
D混色1

Yの字の右が混色相手で下が混色後の色相。数字は色番号
E混色2
F混色の要点
@混色により多彩で特殊な色作りができます。特に風景画の樹木や草花の微妙な色の数は多くて色づくりは重要です。
A具体的にはそのものの明るい色を初めに下地として薄く塗り、乾かしてから影になる同系色の少し濃い目の色を混色でつくり塗ると、塗り残しが明るいハイライトになり、色の鮮やかと濃淡陰影ができる。例えば菖蒲などは色さまざまですが、紫の花の場合は薄紫で薄く下地を塗り、乾燥後に少し濃い目の紫とさらに濃い紫へと三段階ぐらいに重色します。
 花の色数が多いことは、同系色の濃い色の数はさらに多くなり混色でしか作れません。また花びらや葉、茎なども同系色の少し濃い色で縁取りすると花は生き生きします。
 はっきりとした輪郭の線は作品を損ないますので、肉眼では分からない自然で微妙な濃さで縁取りする技は、プロも教えたがらないスパイスのような隠し味的テクニックです。
B黄を頂点として左下に赤、右下に青の三角形「色の三原色」ができ、それぞれ隣同士と混色すると橙、緑、紫の二次色ができて合計六色の色環ができ、色環の頂点の黄の対面にある真下の紫にかけて、左半分が暖色系で暖かい陽の当たる明るい場所、右半分が寒色系になり影や暗い場所に使います。
Cさらに対面同士の色は補色関係「お互いが引き立つ関係」と言い、混色すると深みのある色ができます。
D明度は色環の下にいくほど暗く上ほど明るい。
ページTopへ