Top理容人生 
contents項目top
中部の海釣りTop
Welcome to a fishing life
Sea fishing 詳細な知多半島釣り場マップ
当ホームページ内でNO1のヒットぺージ

counterカウンター
















-降水短時間予報-
知多半島の釣りマップ  郡上の鮎釣りTop  
 活きエサの種類  冷凍エサ   名古屋港花火大会  
 釣行記  天狗の部屋.   日間賀島のふぐづくし 
知多半島はどんな所?  釣り場のフルサイズ高画質写真    ..GoogleMapで探す釣り場とエサ屋、釣船屋
  Googleで長良中央の鮎釣り場を探す 

 太公望=正確には中国の諺ですが、管理人が言えば「釣り糸の先にロマンがある」左は伊勢湾側、右は三河湾側のマップ。下にスクロールするとそれぞれ知多半島
の先端に向かいます。よし!いくぞ♪ごみを残さないぞ〜!   細い釣り糸の先にロマンがある。大自然とつながる感動がある。
「理容人生」の孫にあたる「知多半島釣り場ッマップ」は、単独で47万アクセスを超えました。ご愛顧を厚く御礼申し上げます。

太公望
釣れるかどうか分からないのに、こころは大漁に満たされる有難い趣味。



釣り方の三つの方法言葉
1.前打ち

その名の通り「前を打つ」とあるように長い竿を使っての落とし込み釣り。

2.落とし込み釣り

黒鯛をはじめ多くの魚は防波堤の淵で波によって剥がれた貝やカニを狙っています。そして上から落ちてくるものに対して条件反射で食いついてしまう習性があるのです。これを逆手に取ったのが「落とし込み釣り」です
3.ヘチ釣り
2〜3メートルの短いテレスコガイドの竿と、ドラグの無い回転性能の良いタイコリールを使用し、ヘチからガンダマの重みのみでラインを送り出し水中を餌が落下している様子を演出する釣。



 魚名「ターゲット」  エサ 釣り方 
 クロダイ  カラス貝、カニ、ボケ  前打ち 脈釣り、ぶっこみ
 メバル 石ゴカイ、モエビ、メダカ、ワーム  夜釣り=電気浮き釣り。昼=脈釣り、メバリング 
 ハゼ、カレイ、キス、ゼンメ、メゴチ  石ゴカイ 脈釣り、ちょい投げ 
 アイナメ 青いそめ 投げ、テトラ周りは脈釣り穴釣り、ブラクリ、
 サバ、イワシ、小アジ アミエビ サビキ釣り
 グレ フナ虫、貝、オキアミ、海草 投げダンゴ 大型浮き ふかせ ぶっこみ
マゴチ、ヒラメ ハゼ、キス、アジの生きエサ 投げふかせ、投げ浮き、ルアー
 セイゴ、マダカ 朝鮮ゴカイの房掛け 電気浮き
 カワハギ、 エビ、アサリの剥き身 胴着き突き仕掛け
 アオリイカ エギ エギング
 ウナギ アケミ貝のムキ身、カメジャコ ぶっこみ
 ソイ、マダカ ジグヘットかワーム ルアー
 
     
 MapTop,ストリートビューの操作と楽しみ方 ストリートビューで新しい釣り場を探す
 

この釣りマップの地図は、知多半島の根元からスタートし左側が伊勢湾、右側は三河湾を表して先端に向かいます。また地図&写真のGoogle衛星画像とストリービュー写真でも分かりやすく説明管理人の休日は釣り三昧で、妻には平身低頭して暮らしていますが、そうして自然に接してきた
半生は、自分の創作人生に大きな影響を与えて、豊かな半生を楽しめる環境を得られました。

 金城埠頭
南に向いた二つのアイコンの部分だけが釣り場でその他は立ち入り禁止です。車は止められるが大型車が通るので注意を。
カメジャコでぶっこみ釣りかアオイソメと電気浮きの夜釣りでクロダイやセイゴ。4〜11月

 
  揖斐川河口
河口は潮通しの良い角が狙い目 
アクセスはR23から桑名温泉元気のさとの湯をを目差す。
 
  木曽川河口
こちらも長島温泉の近くでアクセスは容易。潮通しの良い角が狙い目。
いづれもエサは予め用意。
 
 
 名古屋港海釣り公園、知多堤 亀崎港「海浜緑地」
 
写真左の小窓のようにR247から入れる
 名古屋近辺で最も人気の高い知多堤。上下2段で長さ役1km.
手すり、トイレ、自販機など設置して公園として生まれ変わる。根元から先端まで広くトイレは真ん中あたりとP横。クロダイ前打ちの釣り師多い。魚種は一年をとおして豊富。

 アクセス=産業道路朝倉IC右折して突き当たりを左折、案内看板あり。名古屋港海づり公園
ハゼ釣りのメッカ。トイレ、P、OK。脈釣り、ちょい投げ、石ゴカイ、春にはエビでメバルも。ハゼ、セイゴは一ゴカイで夏から初冬までいける。ファミリー向き。夜はルアーでセイゴ、マダカ
アクセス=阿久比IC右折して浦大橋手前を右折。半田市役所裏の阿久比川河口は足場も良い
 クロダイ、チンタ、メバル、カレイ ハゼ、セイゴ、サッパ、
春=クロダイ、メバル、アイナメ
夏=セイゴ、クロダイ、サッパ、マゴチ、アナゴ
秋=クロダイ、セイゴ、サッパ、カレイ、アイナメ、マゴチ
冬=メバル、アイナメ、カレイ
上段外向きにカレイ、クロダイ、メバル。下段内向きにセイゴ、アイナメ、クロダイ、マゴチ、アジ
春=セイゴ、ハゼ
夏=セイゴ、チンタ、サッパ、ハゼ
秋=セイゴ、サッパ、ハゼ、チンタ
冬=セイゴ、ハゼ
「7月初めから晩秋までOK」
 
新舞子マリンパーク釣り施設オープン2015年1月9日新オープン。南側740m幅4mで安全。休憩所トイレあり。名鉄常滑線「新舞子」駅下車、西へ徒歩約10分。利用時間6:00〜20:00 年中無休
新舞子マリンパーク公式HP
対象魚は知多堤や大野漁港参照ハゼ、セイゴ、黒鯛、キス、アイナメ、カレイ、ギマ、アジなど


夜間はパークに架かる橋のゲートが9時に閉まるので注意。
 セイゴ=青イソメ(浮き釣り、ブッコミ)
黒鯛=カニ、カラス貝(落とし込み、前打ち)
アイナメ=青イソメ(ブッコミ)
 エサは?
釣り方は?
 大野漁港
武豊緑地ファイザー岸壁
 
名古屋方面からのアクセスは産業道路からR155で南へ。駐車スペースが少なくトイレなし。 小さな漁港だが魚種は豊富。投げ、脈釣り、サビキ、前打ちOK.沖堤はゴムボートで渡れる。狭いので関係者の邪魔にならないよう。
アクセス=産業道路を常滑方面へ走りR155に入り「矢田川南橋」を右折し、「大野町三」を左折してUFJ銀行前のせまい道を右折して海へ。
秋が人気だが一年をとおして釣り可能、足場が良く手すりもあってファミリー向き。R247の「前田」交差点を左折。北側は車横付けできる。トイレは東側の公園内にあり。
アクセス=半田からR247で南へ。前田交差点を左折して真っ直ぐ。
  クロダイ=オキアミ、カラス貝。アイナメ=青イソメ。キス、ハゼ、メバル、カレイ=石ゴカイ
春=クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ
夏=クロダイ、サバ、ハゼ、キス、ゼンメ、メゴチ、イワシ
秋=アイナメ、ハゼ、キス、クロダイ、セイゴ、アジ
冬=カレイ、アイナメ、メバル
春=クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ
夏=クロダイ、サバ、ハゼ、キス、ゼンメ、メゴチ、イワシ
秋=アイナメ、ハゼ、キス、クロダイ、セイゴ、アジ
冬=カレイ、アイナメ、メバル
 
   

 
 
 
蒲池港
中山製鋼
 
 新舞子より少し南の蒲池港。小さな港でPが難点だがハゼなど小物が8月以降釣れる。季節風に弱いが魚種の多さで人気あり。蒲池駅から徒歩5分。
アクセス=R155を南進「午新田」を右折「蒲池駅」右折してじきに「鬼崎漁港入り口」の看板を左折「細い道」を進むと蒲池漁港。
中山製鋼の入り口で入門許可が要る。この辺りは捨石岸壁でクロダイ
アクセス=R247を南進「里中」を左折。
 春先はアイナメ、メバル、カサゴなどの根魚、夏はクロダイ、チンタ、セイゴ、サバにハゼ。秋は投げでキス、アイナメ、カレイ。 クロダイ、メバル、セイゴ、ハゼ
  春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、
冬=カニ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、
冬=カニ
 
榎戸港「鬼崎港」
武豊火力発電所
 
 ヨットハーバーのある広く活気もある榎戸漁港、Pは広くトイレも完備して女性も安心。釣り場のポイントも多い。エサは生きエビ、メダカでメバルのふかせ釣りが人気。時合は薄暮から半夜にかけて。駅から徒歩10分。 アクセス=R155を南進「本郷南」を右折、突き当たり「港町五」を左折、「鬼崎南小」を右折して港。 衣浦高潮防潮堤の全長110Mの長大な堤防、黒鯛釣りのメッカ。5月中旬から湾内に入る乗っこみのハラミダイは圧巻。盛夏の半夜釣り、秋の落ちまでシーズンは長く良型が釣れて賑わう。堤防は、高いほうと低いほうがあり、高いほうは水面まで約4から5mくらいあります。
低いほうは、水面まで1から2mくらいです中部電力武豊発電所からの温排水の影響でフルシーズン釣りものが豊富

アクセス=R247を南進「武豊火力発電所前」を左折。
  
 春さきからアイナメ、カサゴ、カレイ、セイゴ、チンタ、クロダイなど初冬にかけて多彩。 早春から秋の落ちにかけてチンタ、クロダイ釣りで賑わう。またチンタ、サバ、アジ、シマイサキなども釣れる。  春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、
冬=カニ
  春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、
冬=カニ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ
冬=カニ
  
りんくう
河和河
 
 セントレア対岸の新しい釣り場。しばらくは土地造成や築磯のコンクリートに貝や魚類が寄り付くでしょう。
アクセス=R155を南進して「原松町」を右折して常滑市役所方面へ行くと新しく造成された港に出る
河口の水門辺りはハゼ、そのハゼを狙うセイゴ、マダカが浅場で捕食する。釣り師はどちらを狙うか?。
港は足場はよい。国道と河が交差する位置にエサ屋あり。港にトイレ

アクセス=知多有料道路「美浜IC」降りて左折河和方面。R247に入りすぐ。名鉄河和駅から徒歩5分で釣り場、家族連れが多い
クロダイ、マバル、セイゴ、マダカ、キス、メゴチ  うなぎ(小鮎、ハゼ、ドバミミズ)、クロダイ、(4〜8月オキアミ、カラス貝)、メバル。(夏は夜釣り)ハゼ=石ごかい
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カ レイ
 春=チヌ、クロダイ、メバル、カサゴ、ガシラ 
夏=チヌ、ガシラ、ハゼ、キス、アジ、サバ、セイゴ、
秋=クロダイ、キス、アジ、ハゼ、セイゴ、マダカ、ウナギ
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、
 
苅屋漁港
河和港2
 
 小さな漁港だが衛星画像で見ると長い堤防は潮通しがよくて深そうだ。L字型堤防の外は砂地のようです。8月に船たまりでハゼの数釣りができる。朝夕チンタ、セイゴ、クロダイ=ストロー虫、下げ潮狙い
アクセス=R247の「木場」を右折して港。
ここが本当の河和港、トイレ、駐車場あり、車道と離れた穴場、河口はハゼ、釣りポイント多い。川すじはハゼとハゼを狙うセイゴ、マダカ。
アクセス=南知多道路美浜ICからR274を西へ。新江川を渡りすぐ左折して港。
クロダイ、ハゼ、キス、カレイ、サバ、イワシ  メバル、アイナメ、セイゴ、マダカ。
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カ レイ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ
 
小鈴谷港
大井港入り口
海に向って右手の地磯など
 
   小鈴谷港。国道から離れていてあまり知られていないが長い堤防は投げも手釣りもでき穴場的。
アクセス=R247の「小鈴谷」を右折。近くに盛田酒造の「味の館」あり。
普段釣り人は少ないが初秋にアジの回遊があると人で溢れる。突堤は先端水深あり捨て石やテトラ、根石周りで小物。国道から離れて地元の人しか知らない穴場。地磯も面白そうだが満潮には気をつけよう。師崎中学校周辺
 キス。ハゼ、アイナメ、チンタ、メバル、セイゴ、クロダイ   アジ、クロダイ、メバル
  春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ
 
冨具崎港  聖崎の突堤&良徳ボート
Tのアイコンは砂場のボート乗り場
   
 富具崎港。知多有料道路を美浜ICで降りR247を西へ衛星写真で見るとおりここは水深があり潮通しがよく西面は大物狙いの太公望が来る。足場もよく広いPありエサ屋はすぐ目の前。トイレあり。投げを置き竿に、手竿で落とし込みをしたい。
アクセス=南知多道路「武豊IC」降りてR247を南進すると大きく左にカーブして海に出たところが富具崎港。
国道にある良徳エサ屋のボート釣りが有名。このアイコンの位置から出航。昔に62センチ1.6Kgの本ゴチを釣り大物賞を頂いたが、まだお店に魚拓は貼ってあるかな?。[この最下部に写真]砂浜や左右の地磯、聖崎など長竿で探りたい
 南面に投げでカレイ、キス、ハゼ、アイナメ=石ゴカイ。
西面はアズキマス、ソイ=オキアミ、貝、青ムシなども釣れる。
クロダイ=泥カニ、メバル、カサゴ=モエビ。アジ、サバアミエビ。アオリイカ=エギ、アジ、その他大物にアジ、ハゼの生きエサ使用でヒラメ、本ゴチ、鯛も。飛ばし浮子だと大物期待


4月〜1月までボート釣り可能。秋にはキス、コチ、ベラ、ウマズラ、ゼンメ、コチ、チンタ、アイナメなど五目釣りができる。12月ころにアイナメのビール瓶クラスが釣れる
春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、アオリイカ、サバ、ソイ
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、
春=アイナメ、メバル、カサゴ、砂地でカレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=チンタ、キス、アジ、サバ、
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、
 
アイコンの砂地から右端の磯辺り
 
内海港一帯 片名港「師崎漁港」
 
 小さな内海港、浜は投げのキス、ハゼ、コチ、カレイ狙い。沖の船釣りも盛ん。海水浴場を挟んで西のオンタケ突堤や東浜など大場所でないが四季に楽しめる。河口突堤は砂地で冬でもカレイが望める。遠浅で干潮時は不向き。この砂浜の左右に港があり手前は水深がありクロダイや根魚が釣れ、南の小突堤は浅く投げ釣りに適す。
アクセス=さらにR247を南進すると有名な内海海水浴場に着く。コンビニ、トイレ有り
片名港。駐車スペースが無く、それだけに場あれしてない知る人ぞ知るマル秘場所。近くは民宿や料理屋が多い。秋から冬の季節風の強い日の避難釣り場。
 キス、カレイ(周辺で投げ釣り青イソメ、石ゴカイ)コチ、港でクロダイメバル、カサゴ(青イソメ、石ゴカイ)アジ=(アミエビ) クロダイ、ハゼ、キス、カレイ、サバ、イワシ、 メバル
 春=アイナメ、カレイ、キス、マゴチ 
夏=ハゼ、キス、クロダイ、 マゴチ
秋=キス、アジ、ハゼ、セイゴ、カレイ
冬=カレイ、アイナメ、メバル、
春=アイナメ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、
秋=クロダイ、キス、アジ、アオリイカ、サバ、
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、

左上が内海新港、右下アイコン=内海港
中州港 新井港
 
 富具崎港とともに魚種の多い人気の中洲港。エビせんべいの産地。外にテトラが入り根魚の宝庫。ファミリーや初心者は不向き、トイレなし。また秋は北西の風がまともに当たる。白灯台でアイナメ。カサゴ、メバル、秋のチンタセイゴも魚影が濃い、寒中メバルもいける。ただ難点は山が海に迫りPのスペースが少ないが、言い換えあれば場荒れしてない穴場。衛星画像で見るように一帯は岩礁地帯で根漁は多い。エサ屋はない。
アクセス=終点の豊浜ICを降りて突き当たりを右折、「豊浜南」を直進、突き当りの「役場西」を左折。「豊浜」を右折。北上して目的地
新井港、比較的閑散とした穴場、工事が多いので注意。水深があり足場もよく夜釣りもよい。
 アオリイカ=エギ。キス、カレイ、アイナメ、ハゼ=石ゴカイ。クロダイ=オキアミ、ボケ、カニ、貝。アジ=アミエビ。投げ、ふかせ釣り。 外まわりでクロダイ、メバル、アイナメ、湾内でハゼ、サビキのアミエビで小物もよい
  春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ、落ちハゼ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カ
 
豊浜釣り桟橋&堤防
新師崎港
 
知多有料道路の最終豊浜IC降りて豊浜交差点を右折。次に役場西を左折して直進してゴール。地図の半月は豊浜の広大な埋め立て地でPは広く、夏場には徹夜組が賑やかな場所。右に釣り桟橋が伸びてファミリーで賑わう。アイゴ、海タナゴなど珍しい魚種も多い。また魚ひろばあたりは明かりが点いて集魚灯の夜釣りも適す。港の奥の船だまりで冬にハゼ。南知多屈指の漁港。ただアイゴ、オコゼなど毒漁には充分注意を。地図には書いてないがPの外向きにアオリイカは人気。
アクセス=南知多道路「豊丘IC」で降りてすぐ右折して道なりに進めば豊浜漁港。魚ひろばあり。最も先端に位置した広大な釣り場を持つ。
南知多観光協会
http://minamichita-kk.com/
ここも埋め立て地の新師崎港、埋め立て地は沖にどんどん広がり、従って水深があり釣り人の心をそそる場所。工事が多く変革が激しい。底は岩盤地帯で根漁のポイント。夜釣りに「年なし」のでかいクロダイがくる。外向きにテトラがあり根魚の宝庫!。ただテトラ周りは要注意。投げて良し。湾内もサビキで五目釣り。トイレなし。
アクセス=有料道路「豊浜南」で降りてそのまま師崎方面に直進。R247交差点「幡豆岬」を左折したのち、港を右手に見て左へカーブする手前を右折します。目印は干物センター。
 チヌ=オキアミ、カラス貝、キス、アジ、サバ、セイゴ、グレ、ハゼ=石ゴカイ、サビキ=オキアミ、投げ=石ゴカイ。アオリイカ=エギ。
底物=貝、オキアミ、フナムシを集魚ダンゴに包んだ浮き釣り
メバル、カサゴ、アイナメ=石ゴカイ、モエビ。投げのキス、カレイ=石ゴカイ投げ釣り。アジ=サビキでアミエビ。クロダイ=貝、カニ、オキアミ。前打ち。カワハギ=アサリのむき身、胴突き仕掛け
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、グレ
 春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=キス、アジ、サバ、クロダイ、 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ、メバル、アイナメ
 
 小佐漁港 師崎港
 

小さな漁港だが衛星画像で見るように周辺は岩礁が多く根魚が多い。外側中心が深く投げも魅力。公園にトイレ。近くに貸しボート屋がある。
アクセス=豊浜からR247を東にすぐ。
師崎港、一帯は釣り人が昼夜にわたって多い。一級のポイント「明神堤」は外側が足元から岩盤で根漁の宝庫、夏はクロダイ、小あじ、子さばの回遊もある。豊浜と並んで潮通しのよく釣り人が多い。どこの釣り場でも漁業者などの邪魔にならないよう、またゴミなども持ち帰るマナーを守って、この素晴らしい釣り場の自然を子供たちの世代に残してあげましょうね。トイレなし m(_ _)m
アクセス=南知多道路最終の「豊丘南」で降りてそのまま真っ直ぐでR247に交わる交差点「幡豆岬」を通り越してすぐ。

クロダイ=オキアミ、カラス貝、アオリイカ=エギ。ハゼ、キス=石ゴカイ。サバ、グレ=オキアミ。メバル=モエビ、河口の突堤でアジ、サバ   アイナメ、カサゴ、メバル=石ゴカイ、モエビ
アジ、サバ=アミエビ
クロダイ=カニ、貝、オキアミ
カワハギ=エビかアサリのむき身
春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、グレ 
春=アイナメ、クロダイ、メバル、カサゴ、カレイ 
夏=ハゼ、キス、アジ、サバ、クロダイ、タコ 
秋=クロダイ、キス、アジ、サバ、グレ(秋からのグレは海藻のエサで波間に浮かせて釣れる)
冬=カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、グレ 
 
豊浜のポイント  
知多半島一帯のエサ屋、船宿一覧はこちら
 
 
いいね!ボタン押してね!

 Facebookのいいね!ボタン  

膝が震えた62センチの本ゴチ↑
 
 手漕ぎボートでこの日は相当沖にでた。乗り合い船の客が呆れて眺めていたくらいの大海原だ。コンクリートブロックのアンカーを下ろしたが底は砂地で少し流された。手竿は無理で30号の錘を名古屋天秤仕掛けにつけ、石ゴカイでボートの左右に投げた。糸ふけをとりボートに揺られて穂先を見つめる。陸地の人物や家屋がとても小さい。ボツボツキスが適当に釣れていたが、一本の竿が根係したように重く、リールを巻くとゴンゴンという生きものの感触があった。
 やがてボートの下の澄んだ海中に魚影が見えてきた。普通はヒラヒラと白い腹を見せて回転して上がるが、眼下の獲物は背をみせて泳いでいる。そして竿は満月のように曲がっている。「サメか?」膝がガクガクと震えだした。ようやく水面に顔をだしたが背中に苔の生えたような本ゴチだった。重くて空気も吸わせにくい。さてどうやってボートに上げるか、キス釣りにタモはない。釣針は唇の軟骨に食い込んでいる。細かな歯が密生して口に手を入れる勇気もない。乗り合いの客全員がこちらを見ている。口のなかに針掛かりしていたら歯で切れていただろう。

 私は左手で竿を持ち、右手で使用していない投げのキス仕掛けを4っつほど出してそれをバラして口の軟骨に掛けた。合計5本の針と糸を束ねて両手でズルズルとボート内に引き込んだ。 ドスンとボートが揺れたくらいだった。思わず「やった!」と右拳を突き上げた。

乗り合い船を眺めたら誰も手を叩いてくれなかったが、乗客は気分が悪かったかも知れない。
「右上の写真です。本ゴチは平均40センチ大、大物で50センチ大。大井の良徳ボート店の若い店主が計測し魚拓を作り大物賞を頂き、その上店の天上に魚拓が貼ってあったが、店主も中年のおじさんになったかな?。」
昭和54年9月18日全長62cm体重1.6Kg 熊が背漁礁
 
当日の本ごちのサイズ

当サイトのGoogleマップで新しい釣り場を探そう。
現場を「衛星画像」=海の岩礁や深さを想定できる。「地図」=位置の確認「ストリートビュ」=駐車スペースの有無や釣り場の地形の確認ができる。



場所を地名や施設名で検索できるGoogleマップ

 ストリートビューの操作と楽しみ方    C八幡観光と全踊り会場案内
   @詳細な市営テニスコート案内     D検索機能つき高性能MAP 
  A海釣り場とエサ屋のマップ    E地域ご近所役立つリンク 
  B長良中央の鮎釣り場を探す   



ページTopへ 
1