毎月21日の弘法様の縁日はよく賑わいます。縁日に催される客寄せのための露店市は、名古屋市内ではここ覚王山がもっとも規模が大きく賑やかです。
 いづれも露天市を「弘法さん」という愛称で呼んでいて庶民に人気が高く、境内参道は多くの善男善女で溢れます。
 日泰寺は19世紀の釈尊の発掘によりタイ国王から寄贈された仏舎利を安置するために創建された。候補地を巡り意見が分かれたが名古屋市の誘致運動が功を奏し新寺院の建立が決まり、10万坪の土地を用意して明治37年釈尊を表す覚王を山号とし、覚王山日泰寺が誕生しました。10月21日の好天に恵まれた秋の日の、善男善女のひとときの平穏さを表現した。



   世界に広がる座禅     世界の宗教.
 懺悔の部屋 五重の塔  日泰寺 
 先鋭化 信じることとは  宗教の罪
鐘突き堂   動物への接っし方 日本仏教の13宗派
 外部リンク 日泰寺  覚王山日泰寺 本脱カルト協会  


カウンター  
 
     
 
 タイと日本の友好のシンボル「日泰寺」
  
 「1900年にシャム(現在のタイ)国王から贈られた仏舎利(釈迦)の遺骨を奉安するために1904年に創建された。日泰寺「日本とタイの寺院」と名付けられた。御本尊はこの御真骨とシャム国王から贈られた釈尊金銅仏。御真骨を安置する奉安塔は1918年に、釈尊金銅仏を安置する新しい本堂は1984年に完成した。仏教徒にとって最も価値のある真の仏舎利を奉安していることから、日本で唯一の超宗派寺院であり、19宗派の管長が輪番制によって3年交代で住職を務めている特異な寺院。その敷地は10万坪と広大で、現在は桜やツツジのお花見や観月の名所として親しまれています。
1898年イギリス人のウィリアム・ペッペという人がネパール国境に近いインド北部で人骨の納められた古い壷を発見した。その壷に刻まれていた古代文字を解読したところその人骨は仏舎利であることが判明し、当時インドを治めていたイギリス政府は仏教国であるタイ王国(当時のシャム)のチュラーロンコーン国王陛下に寄贈した。そこからビルマ(現ミャンマー)やセイロン(現スリランカ)、日本といった国々に分与されました。建立地は仏教各宗派の代表と協議の結果名古屋市となり、山号は釈迦を意味する「覚りの王」の覚王山となりました(所在地は現在の愛知県名古屋市千種区法王町1-1)。当初の名前は日暹寺でしたが、1932年にシャムからタイに国名が変更されたのをうけて、1941年に日泰寺と改称されました。」
---------------------------------------
 日泰寺は管理人の自宅近くで朝の散歩コースの一つですが、仏教徒として考えると名古屋市千種区法王町は全仏教徒の聖地のような場所。2013.6月現在はGoogleストリートビューでタイを訪れていると、親しみのある風景が多くて絵画のモチーフとして魅了されるが、その原因が同じ仏教国のせいだと気がついた。
 信仰心は自宅の仏壇に手を合わせるくらいだが、両国国民の歴史は重いものがあり、聖地の足元近くでタイに思いを馳せてタイの絵を描く自分に不思議な感慨を感じる。
 Google street viewでタイを写生

2014.2.にテレビで北海道の北に位置する歌登がタイの観光客に大人気!と放送されていた。町営の宿泊施設 うたのぼりグリーンパークホテル は過疎化で消滅寸前であったが、託された新館長と町の人々のアイデアやおもてなしのこころで、ホテルは復活して街の活性化にも寄与している。この放送を見て名古屋の日泰寺という聖地でタイに思いを馳せて描いたタイの風景画が役立つといいな。とふと思った。( ゚ω゚;)
 
  タイの写生アルバム  ストリートビューで世界の絵を描く
 
  
 タリアの絵を描く
 
   記憶に残るのは本殿より縁日です。
       
       
     

Top理容人生
地域健康情報top
ご近所リンクTop
Welcome to a neighborhood link
 日泰寺の21日
記憶に遺るのは本殿より、親子で歩いた縁日です。座布団一枚!