Top理容人生 
contents項目top
 
楽しい水彩画Top
Welcome to a water color life
水彩画&写真の多様な額縁一覧
  Drawing paper of size
ね!ボタン押翻訳Translation
してね!
2008.10.25.UP ounter カウンター
 乗り物の絵Gallery4 水彩新作スライドショー 水彩画教室4 
 動物水彩Gallery5  painting日本の水彩風景画2    水彩画教室5 
富士山と桜Gallery6 ストリートビューから写生「欧州」  水彩画教室6
ヘアースライドショーGallery7 Japanese watercolor landscape painting   水彩画教室7
画家の摸写Gallery8 水彩プレゼン動画 水貼りと剥がし方  水彩教室8
 俳画Gallery9      絵画の課題=立方体   キャンソン紙の混色表  水彩画の描き順1
 静物&花,人物画 学びすとの基本  絵心テスト   小技と彩色
日本の水彩風景画 水彩画用紙の種類 水彩画用紙と額の規格とキャンパス ストリートビューから写生
禅と水墨画  デッサンの極意    絵画の個性   コツトマン紙の混色表
 
 
     
  

@ キャンパス&水彩画用紙の寸法と紙の規格
  ファインアートfine art  手作り作品をネットで売るサイト一覧

 水彩キャンバス
クレサンジャパン株式会社画材図鑑 
水彩用に新たに開発された水彩キャンバスAQUAは、白さが際立ち、描いた各種水彩絵具やインクの色彩を高く発色させ、アーティストの高度な表現を支えます。
また、多孔質構造で保水性に富む特殊無機微粉体塗料を使用しておりますので、絵画用支持体として滲みにくい特性を持ち、筆に含まれた水彩絵具やインクなどの水分を吸着するため、とても切れ味が良い描線が表現可能です。
(塗った絵具を水で洗い流すウォッシング技法にはあまり向きません。)
 メーカ説明
 
 スケッチブック  紙質はシート紙に劣る感じですが、一般的で使いやすく銘柄も多くあり屋外のスケッチに欠かせません。細目中目荒目があり丈夫さは荒目が勝り、値段も荒目が高く、描きやすさに差がありますが、好みにもより優劣は付け難い。
  シート 大きなサイズで切って使う場合が多いがその分割安。10枚単位ぐらい。
  パットタイプ  左側が糊付けした12枚綴りが多い
  ボード ボードに貼ってあり水張りは不要。水張りしたような状態。
   
 額枠+マット+作品=完成額
 
 
一般的には絵画のサイズ「水彩画は画用紙、油絵はキャンパス」
を言いますが、詳細に額の外枠とマットの内枠が表示されている場合は、作品のサイズに合うのはマットの内枠の数字。マットのない額は額の内枠の寸法になります。
作品のサイズより大きめの額でマットの幅を持たせると作品は引き立つ。近年軽くて安価なアルミ額がでてきたが、水彩画の場合もアルミ額にマットで幅をつくるようにすると見栄えがする。
以下のように表示されます。
 
  • フレーム材質 : アルミ製
  • 額縁外寸法 : W435×H588×23mm
  • マット外寸法 : 431×583×2mm
  • マット中抜寸法 : W309×H463mm ⇔紙のサイズ
 
  • フレーム材質 : アルミ製
  • <額縁外寸法 : W544×H674×23mm
  • マット外寸法 : 540×670×2mm
  • マット中抜寸法 : W410×H520mm
  • マット仕様 : Vカットマット紙・ワイドマット台紙
  • 前面板 : アクリル板
   
  A水彩画用紙と水彩額のサイズ
 
 水彩画用紙の種類

水彩画用紙は主にFサイズを使用
F4とかF6と言いますがF欄の4号6号のことです。
額縁はそれ以上の大きさが必要ですサイズはいろいろです。

水墨画で言う色紙は273×242mm。

号数

Fサイズ(mm)

Pサイズ(mm)

Mサイズ(mm)

 Fサイズ額の例

0号

180×140

179×120

179×100

 F3以下は百均でも間に合う  

SM

227×158

3号

273×220

×190

×160

4号

333×242

×220

×190

 443×352

6号

410×318

×273

×242

 550×458

8号

455×380

×333

×273

 595×520

10号

530×455

×410

×333

670× 595

12号

606×500

×455

×410

使う額は少々大きくてもマットで調節できる。    

15号

652×530

×500

×455

20号

727×606

×530

×500

25号

803×652

×606

×530

30号

910×727

×652

×606

40号

1000×803

×727

×652

50号

1167×910

×803

×727

60号

1303×970

×894

×803

 

80号

1455×1120

×970

×894

 

100号

1620×1303

×1120

×970

 
100号以上

号数

人物(Figure)・(cm)

風景(Paysage)・(cm)

海景(Marin)・(cm)

100

162.1×130.3

162.1×112.1

162.1×97.0

120

193.9×130.3

193.9×112.1

193.9×97.0

150

227.3×181.8

227.3×162.1

227.3×145.4

200

259.1×193.9

259.1×181.8

259.1×162.1

300

290.9×218.2

290.9×197.0

290.9×181.8

500

333.3×248.5

333.3×218.2

333.3×197.0

 B軽量安価なデッサン額とは


  
近年写真やポスター用の軽くて安価、アクリル板のアルミ額やデッサン額が普及し、水彩画でも十分に使えるので規格を表示。価格は三三版サイズで1200〜1400円(Amazon)少し大きめサイズでマット利用も可。ロール紙でカットした規格外の画用紙でも、額縁屋さんで額と作品に合わせたマットを作ってくれます。
数字は額縁の大きさmm
◎赤の規格に合いそうなスケッチブックのサイズ
標準サイズ  写真額&ポスターフレームサイズ  スケッチブックサイズ
画用紙のサイズ
  インチ版=203×254  ワイド六切(特四切)
203×305
F3=220×273
 八つ切り版=242×303
F3=220×273
 A4=210×297 F4242x333
 太子版=288×379
F4242x333
 A4(JlS)212×299 F6=318×410
 四つ切版=349×424
F6=318×410
小四切=240×305
F3=220×273
F8 =380x455
 大衣版=394×509
F6=318×410
  A3=297×420
F4=242x333
 F10 =455×530
 半切版=424×545
F6318410
F8 
380x455
 A3(JlS)299 ×422
F4
242x333
F12号=500×606
 三三版=455×606
 F10 455×530
 A2=420 ×594
F6318410
F8 380x455
F15号=530×652
 小全紙版=509×660
 F10 455×530
F12号=500×
606
 A1=594×841
F15号=530×652
F20号=606x727
  大全紙版=545×727
F15号=530<>652
 四切=254×305
F25号=652x<;">803
  大型サイズ  ワイド四切=254×356
F4242x333
F30号=727×912
  大判=660×850
F12号=500×606

F15号=530×652
 B4=257×364
F4242x333

F10をポスターフレームで額装
詳細は↓
  MO版=700×900  大四切=279×356
F4242x333
  特全版=780×1050  A0=841×1189
F30号=727×910
   右の写真額サイズ続く  小半切=305×406
F4242x333
ポスターフレーム
 B4=257×364
F4242x333
 半切=356×432
F6=318×410
フォトフレーム
 B3=364×515
F6=318×410
 A3ノビ=329×483
F6=318×410
ビックカメラ
 B2=515×728
F12号=500 606
 B3=364×515
F6=318×410
楽天フォトフレーム
  B1=728×1030
F15号=530 x652
小全紙(大半切)=406×508
F8 =380x455
amazonフォトフレーム
    全倍=600×900   全紙=457×560
 F10 =455×530
アクリル家
   A0=841×1189 大全紙=508×610
 F10 =455×530
HAKUBA
   B0=1030×1456   B5=182×257 額のタカハシ
C軽量安価な写真用フレーム「半切」はF6号に使える。 


価格はビックカメラで1530円税抜き
左はFuji COLORフレームの「YA-1H」半切で
額縁外寸510x420mm
マット内寸400x315mm


画用紙F6=410×318mm

F6画用紙が少し大きくマット利用できる。



2L
マット台紙外寸:165×218mm
マット台紙内寸:115×166mm

412g
 ワイド四切
マット台紙外寸:315×420mm
マット台紙内寸:238×350mm

1156g
 A3ノビ
マット台紙外寸:385×546m
マット台紙内寸:309×463mm

1883g
六切
マット台紙外寸:238×288mm
マット台紙内寸:181×231mm
 
647g
 A3
マット台紙外寸:347×470mm
マット台紙内寸:277×400mm

1479g
ワイド六切り
マット台紙外寸:238×341mm
マット台紙内寸:181×238mm
751g
 4切
マット台紙外寸:315×365mm
マット台紙内寸:238×288mm

1021g
全紙
マット台紙外寸:509×619mm
マット台紙内寸:410×
520mm
2536gマットありのF10 455x530
 A4
マット台紙外寸:245×332mm
マット台紙内寸:190×277mm

741gマットなしのF4333×242

半切
マット台紙外寸:396×489mm
マット台紙内寸:315×400mm

1624gマット利用でF6410×318
  ワイド4切  A4  A3  A3ノビ
@  W349×H454×
D13mm
 W279×H366×
D13mm
W381×H504×
D13mm
 W419×H573×
D13mm
A W315×H420mm  W245×H332mm  W347×H470mm  W385×H539mm
B W238×H350mm  W190×H277mm  W277×H400mm  W309×H463mm
C  ガラス  ガラス  ガラス  ガラス
D  1,052g 707g  1,301g 942g
E なし なし なし なし
F  付属  付属  付属  付属
   @額縁外形寸法 Aマット紙 外寸法B マット紙 中抜き寸法
C前面板D重量
 Eスタンド F吊紐

写真用フレームがF規格に合うか合わないかはマット台紙の外寸と内寸で決まる。
@外寸が同じなら=マット台紙を外して額にそのサイズの作品を入れられる。
A内寸より画用紙サイズが少し大きいことが条件。小さければその額に固定できず、少し大きければ固定できてマットを利用した余白の有る額となる。
B下のHその他の方法はマットを使わないで布で余白をつくれる万能型。説明あり。

  
 D一般的な水彩額のネット価格 
 左列の数字は額の大きさ重さで、赤字は画用紙サイズ です。

価格は黒字が定価、赤字がネット価格です。
スケッチ:スケッチ4F(352×443) 
重量: 約1100g[333×242>]
BR.ブラウン 3,380円 2,366円
GR.グリーン 3,380円 2,366円
W.ホワイト 3,380円 2,366円
スケッチ:スケッチ6F(458×550) 
重量: 約1600g[410×318]
BR.ブラウン 4,557円 3,190円
GR.グリーン 4,557円 3,190円
W.ホワイト 4,557円 3,190円
スケッチ:スケッチ8F(520×595) 
重量: 約1900g[455×380]
BR.ブラウン 5,227円 3,659円
GR.グリーン 5,227円 3,659円
W.ホワイト 5,227円 3,659円
スケッチ:スケッチ10F(595×670) 
重量: 約2400g[530×455]
BR.ブラウン 6,577円 4,604円
GR.グリーン 6,577円 4,604円
W.ホワイト 6,577円 4,604円
 


一般的な水彩画の額縁「F4サイズ」
 E☆ 管理人は写真サイズのB2=515=728mm「F12号弱」
アルミ額で作ってみた。
2017.2
    
amazon ポスターフレーム シェイプB2(515x728mm)ブラック=1240円
+配送料580円代引き手数料324円=2144円
画用紙はロール紙
「ミューズ ホワイトワトソン 超特厚F50号 大 (950×1207)7.000円弱」 を480×580にカットしたもの「F12号弱」で近くの額縁屋さんでマットを作る。2.550円総合計12.000円前後だが,もう少し安く買えそう。また軽くて薄いので掲げたり保管が楽。
--------------------------------------------------

額枠はB2でマット使用。マットを利用することを「額装」と言うがその効果。@額と作品の寸法の不一致を調整する。A額と作品の間で色の調整、カラーコゥデーネート」を計れる。B@とAにより作品に奥行と広がりがでる。C作品の保護「ガラス面に触れない」


水張ワトソンのロール紙420X580でB2の額に程よい空間をつくる。
また水彩画はB2サイズの画用紙の4辺に枠線をひいてその中に描けばマット替わりになり一つの方法。。

吊り下げるための紐は同封されている金具3点を背面に「逆三角形=▽」に取り付けて通します。(上の二点は真ん中より上の左右の枠、下の一点は下の枠の真ん中)
金具の取り付けは金具のコの字の部分をフレームとボードの間に差し込んで、紐を通す穴の部分をボードに密着するように抑えて寝せる。

水張や額装の工程を踏むことは自分なりの大作で、作品への想像力を高め創作への飽くなき楽しみとなる。
 F油絵用の厚みのある重い額も加工して使える。

古い額は全面板がガラスで重さと危険性があり軽いアクリル板に替えよう。
アクリル価格はF8サイズカット込みで3000円弱です。


 

厚み「深い」があるので作品を固定する厚みのある発泡スチロールで四隅を押さえて裏カバーで閉じる。

 
Gテーブルアートの勧め
 食卓に花を生けよう。食卓に風光明媚な景色を置く

 家族団らんの食卓にテーブルクロスを敷く人は多いが、透明なクロスならその下に水彩画「世界の風光明媚な風景画、ペットの絵、、花や静物画」等の絵を並べる。その組み合わせや並べ方に工夫すれば面白いアートができる。入れ替えるのも額縁のような煩わしさはない。その上明るくなって食事まで美味しくなるので一石二鳥のアイデア。
これは身近で多様性のある水彩ならではの特典で、一般家庭だけでなくレストランや料亭なども演出効果は出せます。
  
   
 
  Hその他の方法
A B
左右の額と作品のサイズは同じF6です。

右Bは厚みのある水彩額縁。マットの部分は板でF6サイズにカットされていてF6専用の額。

左Aの額はマットの代わりに茶色の厚手の布を使用。毛羽たった滑りにくい布は作品を押さえて固定できるので、F3〜F8ぐらいまで掲げられる万能型。

 I東急ハンズ
 


左から吊り下げで画用紙はF3 中は床据えF4「余白がない」 右 床据えの
裏側
価格は3000円?ぐらいだと思う。

 J百均の額縁は軽くて安価で小サイズ向きな点で重宝する。
 

水彩画はF規格以外「おもに小サイズ」の不規格作品もあり、百均の品揃えの多さが役立つ
K色紙に額や色紙掛け、短冊には短冊掛けがある

色紙用額はは2000円以上するがフォトフレームは1000円以下。また@の短冊は和風な趣のある短冊掛けが多くて選びがいがある。また汚れ防止の薄いプラ板カバー付き。Cは竹の花活けに画用紙を短冊にカットしてペアリングした、自称アーティストの自作額。
真ん中二枚はハガキサイズだが、立て横描きも掲げられる。トイレに掲げてあり、改めて水彩画の多様な楽しみ方を感じる。
 @  A  B  C


。 

F4画用紙自体に左右上下に空き余白を
つくり、F4サイズの額に掲げる。 
 
2枚の広幅短冊76×364F6水彩画用紙に古峰氏と巴水氏の浮世絵模写
額で掲げられる。
 
 重要

このように水彩画は日本画や油絵にない身近で多様な表現方法が可能で、掲げることもアートのうちで、近年ネットで素人の手描き作品が売れる時代になったが、多様性を持つ水彩画を購入する場合の「額縁付き」は?です。アート表現として掲げる楽しみをもち”創作”すべきですネ。

色紙サイズ呼称 備考
色紙
(242×273)
標準的な大きさの色紙。
多数出回っている色紙額に飾るのが基本です。
マイナーな小色紙に対し、大色紙の別名もあります。
小色紙
(182×212)
一昔前に標準的に使われていたサイズ。
現在はかなりマイナーな規格です。
既製の色紙額は無いため、一般額を利用します。
寸松庵
(121×136)
標準色紙の1/4の大きさ。
専用額のご用意もありますが種類が少なめです。
一般額での額装もご検討ください。
豆色紙(姫色紙)
(76×76)
手の平サイズの最も小さな色紙。
他の色紙と違って、正方形をしています。
専用額は出回っていないので、一般額を使います。
並幅短冊
(61×364)
並幅短冊用の色紙額に飾るのが基本です。
1枚だと一般額にもちょうど良いサイズがありません。
例えば大衣サイズ(394×509)の一般額に、
3〜4枚まとめて飾っても良いでしょう。
広幅短冊
(76×364)
広幅短冊用の色紙額に飾るのが基本です。
1枚だと一般額にもちょうど良いサイズがありません。
例えば大衣サイズ(394×509)の一般額に、
3枚まとめて飾っても良いでしょう。
倍判色紙
(273×484)
標準色紙を2枚合わせた大きさ。
倍判色紙向けの専用額のほか、
当店オリジナル規格の一般額がぴったりです。
2つ折り色紙
(約273×484)
標準色紙を2枚合わせ、2つ折りにした色紙。
寸法にずれがあることが多く、既製品がありません。
一般額での額装をご検討ください。
掛け軸は様々なサイズです 尺五立H190cmXW60cm 二尺五寸立H190cmXW95cm 三尺立H189cmXW100cm
 二尺二寸横 H145cmXW80  九寸立H170cmXW39cm  二尺二寸横H145cmXW80
F4
(242×333)
絵画寸法F4サイズの色紙。
絵画寸法なので、一般額も含めて額縁の選択肢が豊富。
F6
(318×409)
絵画寸法F6サイズの色紙。
絵画寸法なので、一般額も含めて額縁の選択肢が豊富。
F8
(379×455)
絵画寸法F8サイズの色紙。
絵画寸法なので、一般額も含めて額縁の選択肢が豊富。
F10
(455×530)
絵画寸法F10サイズの色紙。
絵画寸法なので、一般額も含めて額縁の選択肢が豊富。
 
 郡上おどりの踊り方

郡上おどりの歌詞


水彩画 
 
  
西洋のキャンパス寸法一覧表

号数

人物(Figure)・(cm)

風景(Paysage)・(cm)

海景(Marin)・(cm)

0

18×14

18×12

18×10

1

22×16

22×14

22×12

2

24×19

24×16

24×14

3

27×22

27×19

27×16

4

33×24

33×22

33×19

5

35×27

35×24

35×22

6

41×33

41×27

41×24

8

46×38

46×33

46×27

10

55×46

55×38

55×33

12

61×50

61×46

61×38

15

65×54

65×50

65×46

20

73×60

73×54

73×50

25

81×65

81×60

81×54

30

92×73

92×65

92×60

40

100×81

100×73

100×65

50

116×89

116×81

116×73

60

130×97

130×89

130×81

80

146×114

146×97

146×89

100

162×130

162×114

162×97

120

195×130

195×114

195×97

  

クレサンジャパンのキャンバスメーカ説明

  • オイルキャンバス(吸収性0%
  • 油絵具を使用した製作を図して作られたもので、特殊配合グルーにて下 地加工した後に精製亜麻仁油、植物性テレピン油、ジンクホワイト顔料にて下塗りが施され、天然乾燥をする為の乾燥室 3日間入れられます。

    その後キャンバス表面をさらに磨き、今度はチタニウムホワイト顔料からな る上塗りをコーティングします。加工を終えたキャンバスは再び乾燥室に戻され、10日間熟成させ 完成します。
  • アブソルバンキャンバス(吸収性 100%)

    テンペラ絵画用(アブソルバン油絵、水彩画両用)に作られたもので、オイルキャンバスと同様の下地加工を施した後、ウサギ膠とチョーク顔料にて下塗り及び上塗りを施しています。
    この顔料は水性の為、水分がより早く蒸発する乾燥室にて乾燥させます。

  • ユニバーサルキャンバス(吸収性 50%)

    油絵具、アクリル絵具、テンペラ絵画用に作られた物で、オイルキャンバスと同様の下地加工をした後にアクリル樹脂とチタニウムホワイト顔料にして下塗り上塗りをし、乾燥室にて乾燥させます

  • グルーキャンバス

    市販のキャンバスでは満足できない方の為に、クレサン社特製の特殊配合グルーにて下地加工まで施した商品です。お客様ご自身の手にて最後仕上げを施していただけます。

  • 亜麻生地キャンバス

    全くの生地のみの商品ですが、ただの生地ではございません。
    まず細心の注意を払って生地の不良部分を検査し、異常に太い糸やネップを念入りに取り除かれます。
    完全にスムースな状態となり糸目が均一になった所で生地はさらに磨かれ、塵を払われ、最終的に変則部分と毛羽立ちを機械により取り除き、キャンバスとして使用するにあたって最高の状態に仕上げられた生地となっております。

    以上のようにキャンバス加工されますが、現在で多く工程に機械設備を取入れております。
    しかし、それは100年わたって培ってきた伝統的な手法を取り入れたものであります。
    又、310cm 幅以上の広幅物や特殊加工を必要とするキャンバスは、現在でも全て完全手加工にて生産されており、最長で40mの長さまで生産が可能です。


紙の規格サイズ(mm)

名称

****サイズ****

A本判

625×880

B本判

765×1085

四六判

788×1091

菊本判

636×939

K判

640×940

L判

800×1100

ハトロン判

900×1200

紙の断裁・規格サイズ(mm)